IELTSスピーキング:緊張をほぐして実力を発揮する方法【DMM英会話】

IELTSスピーキングテスト、緊張しますよね。沢山の過去問をこなし、会話力も付いてきたはずなのに、本番になると緊張で頭が真っ白になってしまって良いパフォーマンスができない…IELTS受験者あるあるです。

Tina

試験会場の独特の雰囲気、順番待ちの廊下、なぜか聞こえるように流暢な英語でネイティブと談笑するスタッフ…

一生懸命頑張ってきたのに当日思うように力が出せないと本当に悔しいですよね。筆者も泣きながら会場を後にしたことがあります。それでも、最終的にはIELTSのスピーキングで7.5をとることができたので、今回は筆者が実践した緊張をコントロールする方法をシェアしたいと思います^^

みなさんが当日十分に実力を発揮できますように!

【関連ワード】あがり症/試験 緊張 対処法/緊張との向き合い方/動悸/手の震え/練習/平常心/マインドコントロール

毎日話せて\6,480/月!無料体験レッスン受付中!
目次

緊張自体は悪いものではない

緊張というと、どんなイメージがありますか?

  • 心臓が波打つようにドクドクする
  • 身体が固まって思うように動かない
  • 顔が赤くなり汗が出る
  • 声が裏返って上手く話せないetc.

こんな感じでしょうか。誰もが一度は経験したことのある反応ですよね。

Tina

過度の緊張によって失敗してしまった消し去りたい過去って、大人になれば誰にでもある…はず。筆者もあります、あー忘れたい。

緊張で失敗した記憶って、自分の中では強烈に残るものです。緊張するシーンって大体周囲に人が沢山いたりして、自分としては大恥をかいた黒歴史として居座り続けるんですよね。

Tina

周りは全く気にしていなかったり、むしろ好意的に見ていたりするんですけどね。完璧じゃない人の方が親近感や愛着を持ちやすかったりして。

そんなトラウマ的な経験により、殆どの人は「緊張しないためにはどうしたら良いか?」を考えます。緊張を消し去ろうとします。でも実は、そのマインド自体が緊張によるネガティブな反応を引き起こしているんです

「緊張は悪」、つまり敵だとみなしてしまうと、恐怖心が生まれると同時に敵の攻撃から身を守るために身体は縮こまります。これを「脅威反応」と呼びますが、本来は外敵から身を守るための術でもあり、生き延びるために出血を最小限に抑えようとして血管が収縮し、身体が縮こまるんです。

頭が働かない=頭が真っ白になってしまうのはこのためです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次